絵本『くまのがっこう』などの作者である絵本作家・あいはらひろゆきさんと、画家のちゅうがんじたかむさんによ
紙コップを使って作る、コロンとした見た目がかわいいこいのぼり。鱗の作り方や貼り方をアレンジすれば、幅広い
4月から初めての保育、初めてのお部屋にはどんなものを飾ろう?いつもの壁面にひと工夫!…こんなに素敵なお部屋
自分たちで作ったひなあられで楽しむ、おもしろ遊び。 そもそも、まぼろしのひなあられとは・・・?少人数〜大
回した時の色や模様などを見て楽しめる手づくりこま。色を塗る範囲が広いので、小さい子でも作りやすい☆ 材料2
牛乳パックで楽しむ、わんちゃんの手作りおもちゃ。ひもを引いて歩けば、わんちゃんのお散歩気分を味わえるとこ
ほいくるにて実施したアンケートを元に読み解く、最近の夏祭り事情。子どもだけで楽しむ?大人も参加する?どの
真っ暗なある日の夜、おや?屋根の上がポッと明るくなったよ。 顔を出したのは、黄色くて明るいおつきさま。
工夫いっぱい♪切り絵で楽しむ本格的な羽のちょうちょ。 開くまでどんな模様になるかわからないところが、ワク
いつもの福笑いとは一味違う、ちょっぴり変わった福笑い。目、鼻、口をよ〜く狙って…お顔へGO!どんな表情のお
ころんっとしたフォルムがまるでほっくほくな焼き芋みたい。みんなで一緒に、ふかふかお布団の上をこ〜ろころ♪
体を動かすことが大好きな子どもたちに!乳児さんも楽しめる、カラフルな色が可愛い手作りボール。身近にあるも
園で一番年上になる年長クラスは、ほかのクラスや保護者から注目される存在。しかも年度後半は超多忙!でも、だ
ハンカチ1枚で、赤ずきんちゃんにへーんしん!三角に折ったハンカチを頭に巻いて、顎できゅっと結ぶだけ。ごっ
固結びができるようになったら楽しめるおしゃれ遊びです。使う素材は…「シロツメクサ」です。
ひな祭りにちなんだ、伝統的な飾りのつるし雛。紙粘土で作るから、色や形などアレンジいろいろ!ひな祭りはもち
娘と実際に室内で履けるサンダルを作ってみました。使う素材は…「モール」です。
子どもたちと過ごす毎日が忙しくなる前に、環境をしっかり整えておきたいそんな時!ブーツみたいな形の、一見変
数や数字に興味を持ち始めた時により楽しめそうな手作りおもちゃ。何度も数えたくなっちゃう、かぞえ玉のふしぎ
1つ寝るとむくっと大きくなって、2つ寝るとむくっむくっと大きくなって…さつまいもは雨の間にいったいどれだけ
台風の日はなんだかソワソワ…窓の外は見たこともない大雨!身近な廃材を使ったアイデア製作と、お部屋の中楽し
年度初めの保護者会…緊張しますよね。緊張するのは、もしかしたら保護者のみなさんも同じかもしれません。『新